サッカーアドバイザーまつ

サッカーが大好きで14年やっていた僕がサッカーに関するノウハウを詰め込んだブログです。

2度と外さなくなる⁈PK成功のコツ

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです!

 

 

あなたは

サッカーをしていて

PKを外したことがあったり

緊張するから蹴れないなんてことありませんか?

 

 

その原因は

蹴る方向をよまれるイメージ

かもしれません。

 

 

今回の記事は

PKを成功させるコツ

を紹介します!

 

 

f:id:kponkun:20230612010422j:image

 

 

今回の記事を読んで

実践しない方は

これからの試合なので、PKを蹴る際の

成功率は上がらないでしょう。

 

 

一方で実践した方は

これからの試合など、PKを蹴る際は

成功率が上がっているでしょう!

 

 

サッカーの試合でペナルティーエリア内で

ファールがない以上、あまりPKを蹴る機会が

ないですが、確実に成功するコツが

あれば知っておきたいですよね!

 

 

f:id:kponkun:20230612011511j:image

 

 

そこで成功のコツ三つあります!

まず一つ目が

キーパーに蹴る方向をよませない

です!

 

 

蹴る方向をよませない方法は

ボールを蹴る瞬間まで

ボールから目を離さない

ことです!

 

 

二つ目が

ゴールをイメージするです!

 

 

PKはゴールの距離も近いので、頭の中にゴールを描けば間接視野で見えます!

それと同時にゴールを決めて喜ぶ自分の姿もイメージして下さい!

 

 

f:id:kponkun:20230612013112j:image

 

 

三つ目が心にゆとりを持つです!

 

PKはキーパーと一対一の対決です。

キーパーより冷静でいることが

決めるためには大切です!

 

 

PKを確実に決めたいのなら

決めたいと思わないように

することです!

そして、純粋にPKを楽しむことです!

 

 

f:id:kponkun:20230612014706j:image

 

 

実際、僕も実践したところ

一度も外さずに

決めることができました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

切り替えの早さに関わる⁈アジリティの必要性と鍛え方!

こんにちは 

サッカーアドバイザーのまつです!

 

 

あなたは

サッカーをしていて

監督やコーチに「早く切り替えろ」など

と言われたことはありませんか?

 

 

その原因は

アジリティ

かもしれません!

 

 

今回の記事は

アジリティの必要性と

鍛え方の例

を紹介します!

 

 

f:id:kponkun:20230611232956j:image

 

この記事を読んで

実践しない方は

攻守の切り替えの早さは

あまり変わらないでしょう

 

 

一方で実践した方は

攻守両面において

加減速や方向転換の早さ

早くなるでしょう!

 

 

アジリティとは、日本語で言う

敏捷性のことです。

 

アジリティの必要性とは

アジリティがあれば攻守両面において役立ちます。先ほども説明しているように、アジリティは加減速や方向転換の速さなどのことを指しています!

 

 

f:id:kponkun:20230612000045j:image

 

 

これらの能力が役立つ場面は少なくありません。

例えば、相手を抜き去るドリブルをするためには、

緩急をつけたドリブルが効果的です!

 

 

そのほかにも、ボールを持った相手に対応するには、自由自在に加減速や方向転換ができることが欠かせません。

 

 

そこで!

アジリティの鍛え方は

ラダートレーニンです!

 

 

ラダーとは、はしごの形をした用具で、ラダー上で、いろいろなステップワークを踏むことで、足の動きやさばきが早くなり、アジリティの向上にもつながります。

 

 

f:id:kponkun:20230612001103j:image

 

実際、僕も実践したところ

試合や練習で攻守の切り替えが早くなりました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

体負けしなくなる⁈体幹トレーニングの種類と解説

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです。

 

 

あなたは

サッカーをしていて

体負けしたり、体がブレたりする

なんてことありませんか?

 

 

その原因は

体幹です!

 

 

f:id:kponkun:20230611174057j:image

 

 

今回の記事は

体がブレないための

必要な体幹レーニン

を紹介します!

 

 

この記事を読んで

実践しない方は

ボールキープやボディコンタクトバランスが崩れやすいでしょう

 

 

一方で実践した方は

 

 

体の軸がしっかりとし

ブレにくくなりボディコンタクトの際にバランスを崩しにくくなるでしょう!

 

 

f:id:kponkun:20230611183816j:image

 

 

体幹レーニングをする

において大切なことがあります!

それは正しい姿勢ですることです!

 

 

それでは、

基本的な3つの体幹レーニン

を紹介します!

 

 

一つ目がフロントブリッジです!

体幹レーニングの基本中の基本です。

前腕と肘とつま先で体を支える

レーニングです!

 

 

f:id:kponkun:20230611184943j:image

 

このトレーニングの正しい姿勢は

首とかかとを結んだ線が

一直線になるようにすること!

 

 

これはお腹に力を入れ、背中を真っ直ぐ

することを意識して実践しましょう!

 

 

二つ目がサイドブリッジです!

片腕の前腕と肘と足の側面で 

体を支えるトレーニングです!

 

 

f:id:kponkun:20230611185801j:image

 

 

このトレーニングの正しい姿勢は

これも首とかかとを結んだ線が

一直線になるようにすること!

 

 

これは足、おしり、足の横側を真っ直ぐ保つ

ことを意識して実践しましょう!

 

 

三つ目がバックブリッジです!

仰向けの状態で膝を立て、両腕を

体の横に置き、頭・肩甲骨と足で

お尻を浮かせて体を支えるトレーニングです!

 

 

f:id:kponkun:20230611190810j:image

 

 

このトレーニングの正しい姿勢は

これは肩から両膝を結んだ線が

一直線になるようにすること!

 

 

これもフロントブリッジと同様に

お腹に力を入れ、お尻と太ももを上げる

ことを意識して実践しましょう!

 

 

実際、僕も実践したところ

ボールキープや相手とのボディコンタクトの際、

体がブレずに、プレーを続けることができました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘディングへの恐怖心を克服⁈コツと練習法!

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです!

 

 

あなたは

サッカーしていて

ヘディングするのが怖かったり

上手くいかなかったりなんてことありませんか?

 

 

その原因は

当てる場所落下地点に入る

かもしれません!

 

 

f:id:kponkun:20230611224843j:image

 

 

この記事を読んで

実践しない方は

ヘディングへの恐怖心は残ったままや、成功が少ないでしょう

 

 

一方で実践した方は

ヘディングへの恐怖心は

なくなり、ヘディングでゴール

できることもあるでしょう!

 

 

ヘディングは主に

ディフェンスの選手がすることが

多いですが、全選手が必要なことです!

 

 

そこで!ヘディングの

コツの一つ目が当てる場所です!

 

 

良い当てる場所は

額の上、髪の毛の生え際に

当てることです!

 

 

f:id:kponkun:20230611223354j:image

 

 

ヘディングの

コツの二つ目が落下地点に入るです!

 

 

落下地点に入ることで、

ボールに対して強い力で

当てることができるから

です!

 

 

この上の二つを意識できる練習法が

2人1組で1人がボールを投げ

それをもう1人がヘディングする!

 

 

最初の頃は近い距離で投げたボールをヘディング

慣れてきたら、少しずつ距離を伸ばしていき

最終的には離れたところから蹴ったボールを

ヘディングする練習法です!

 

 

f:id:kponkun:20230611225731j:image

 

 

実際、僕も実践したところ

ヘディングへの恐怖心がなくなり

ヘディングでゴールすることがてきました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

ドリブルが上手い人は絶体やってる⁈2つの必須要点!

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです。

 

あなたは

サッカーをしていて

ドリブルが上手くできない

なんてことありませんか?

 

 

その原因は

細かく動かす緩急

かもしれません!

 

 

今回の記事は

ドリブルでのボールの

動かし方と緩急をつける

を紹介します!

 

 

f:id:kponkun:20230611215310j:image

 

 

この記事を読んで

実践しない方は

ゴールに近づくドリブルの

成功率は上がらないでしょう。

 

 

一方で実践した方は

今以上に相手ゴールに

近づくドリブルができ、チャンスも増えるでしょう!

 

 

ドリブルに必須な要点の

一つ目が細かく動かすです!

細かく動かすとは、ボールに触れる

回数をふやすことです!

 

 

細かくすることによって

相手がボールを

取るタイミングを

わかりにくくするため!

 

 

自分が相手を抜く際、

抜くタイミングを

わかりにくくするため!

この二つです!

 

 

f:id:kponkun:20230611220902j:image

 

 

ドリブルに必須な要点の

二つ目が緩急です!

緩急とは一瞬で加速することです!

 

 

相手を抜く際に、

ゆっくりのドリブルから

一瞬にスピードをあげて

相手を抜き去ります!

 

 

この二つを試合や練習で

ドリブルするときに意識して

実践してみましょう!

 

 

f:id:kponkun:20230611221826j:image

 

 

実際、僕も実践したところ

ボールのタッチを細かくすると

自分のペースでドリブルすることが

できました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフザボールで決まる⁈攻撃時のポジショニング解説!

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです。

 

 

あなたは

サッカーしていて

ボールを受けてもすぐ取られたり

相手に囲まれたりする

なんてありませんか?

 

 

その原因は

角度パスの出し手との距離

かもしれません。

 

 

f:id:kponkun:20230609164542j:image

 

 

今回の記事は

攻撃時の

ポジショニング

を紹介します!

 

 

この記事を読んで

実践しない方は

フリーな状態からプレー

できる回数が少ないでしょう。

 

 

一方で実践した方は

 

 

今以上にフリーな状態からの

プレーが多くなり、

すぐに取られることも

少なくなるでしょう

 

 

f:id:kponkun:20230611133734j:image

 

 

 

ポジショニングが上手くいかない

原因の一つ目が角度です!

角度とはパスの出し手と

自分へのパスコースの角度です!

 

 

ポジショニングにおいて

良い角度はパスを塞ごうとする

相手が足を出してもパスが

通る所までの角度を取る 

 

 

ポジショニングが上手くいかない

原因の二つ目がパスの出し手との距離です。

自分とパスの出し手との距離も大切です。

 

 

ポジショニングにおいて

良い距離はパスの出し手との距離より

自分にプレスしてくる相手との

距離の方が長いことです!

 

 

f:id:kponkun:20230611133757j:image

 

 

実際、僕も実践したところ

 

 

上の二つを意識して、

ポジショニングすると

相手に取られたり、囲まれたり

することが少なくなりました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

スタミナお化けになる⁈ポジション別の必要なスタミナ紹介!

こんにちは

サッカーアドバイザーのまつです。

 

 

あなたは

サッカーをしていて

 

 

試合や練習で

すぐにバテたり

最後まで体力が持たない

なんてことありませんか?

 

 

その原因は

動き続けること

さまざまな動きを繰り返す

かもしれません。

 

 

f:id:kponkun:20230607145638j:image

 

 

今回の記事は

ポジション別の

スタミナ強化法

を紹介します!

 

 

この記事を読んで

実践しない方は

今以上のスタミナは

増えないでしょう。

 

 

一方で実践した方は

今以上にスタミナがつき

プレーできる時間も

増えるでしょう!

 

 

f:id:kponkun:20230607152231j:image

 

 

まず、どのポジションでも

必要なスタミナがあります!

大きく分けて二つあります。

 

一つ目が

休まずに動き続けることです!

 

 

試合の後半になっても最後まで

走り切り、クオリティの高い動きを

続けること必要となります。

 

 

二つ目が

ダッシュ、ストップ、ジャンプ

切り返しなどのさまざまな動きを

繰り返すことです!

 

 

サッカーはただ走るだけ

ではないので、さまざま動きを

する必要となります。

 

 

f:id:kponkun:20230607154644j:image

 

 

次は、ポジション別で

必要なスタミナも違います。

 

 

FW「フォワード」の必要なスタミナ

短めの距離のダッシュ

相手選手のスピードに負けない瞬発力と

スプリント能力が必要です。

 

 

MF「ミッドフィルダー」の必要なスタミナ

中盤から最前列をカバーする運動量や

中盤全域を広くカバーする豊富な運動量が

不可欠です。

 

 

DF「ディフェンダー」の必要なスタミナ

身体のぶつかり合いや空中戦など相手の

攻撃陣に競り勝つフィジカルの強さ

 

 

SB「サイドバック」は

ピッチを縦に激しく上下する運動を

繰り返し行なうことができる

スタミナが必要です。

 

 

f:id:kponkun:20230607155846j:image

 

実際、僕も実践したところ

試合や練習で、すぐにバテることが

少なくなり試合の後半も動き続ける

ことができました!

 

 

この記事を読んだあなたも

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!